しなのんちのいくる

誰にでもあった懐かしいあの頃を漫画にします「あの頃僕らはいつも何かに夢中だった」仲曽良ハミの思い出漫画

カテゴリー: 先生

席替え編を最初から読む 前の話 先生お疲れ様です! ...
続きを読む

前の話 さあ!くじ引きといこうじゃないか! ...
続きを読む

前の話 席替えはドキドキだったぜ! ...
続きを読む

全員集中のチャンスたまーにですが。クラス全員がものすごい集中する時があります。理由はきっと先生のお話が子供達の興味をうまく捉えた時のような感じがします。でも外に虹とか旋風とか犬とか猫とかが出現すると一瞬で魔法は解けます…先生頑張れ! ...
続きを読む

君たちの適性先生はおそらく休み時間のこんな場面もこっそり見ていたのだと思います。そしてその適性を見極めていたのでしょう。  ...
続きを読む

もしかして先生キレてます?学校の手すりを滑り降りるのは厳しく禁止されてました。当然ですよね…落ちたら怪我しますもんね。それでもやってしまうこのバカども…普段は優しい先生のガチギレほど怖いものはないのに、そりゃ1ミリも動けんわ。みなさんもん身に覚えがあるの ...
続きを読む

グラウンドの宝石これが昭和の全校集会でした…まだ座らせてもらえる時は楽でしたよ。立って聞かされようものなら必ず誰かぶっ倒れてましたね 笑あの砂ってなんなんでしょう?ガラス? まあとにかくでっかいやつ見つけると盛り上がりました、砂金と同じ価値基準ですね小粒 ...
続きを読む

恐怖の持ち物検査家でやれ!というのが大半のご意見だと思うのですが、そうもいかんのですよ。学校という皆が毎日集まる集会所だからこそ効率よく取引ができるし、大人の目を潜り抜けた物陰でこそ輝くあのキラキラのシール。持ってきてはいけないからこその興奮みたいなもの ...
続きを読む

先生の秘密兵器こんにちは仲曽良です。今回は先生の登場ですが、いくるのクラスの担任先生です。小学校の先生ってきっとこんなふうに落ち着きのない生徒達にいかに授業に入り込んでもらうかを考えているのかな〜なんて思いながら描いた作品です。僕もあのジャンンボ定規は触 ...
続きを読む