少しだけ大人になった夏(その8) 2022年02月06日 「少しだけ大人になった夏」編を最初から読む 「いくる(弟)」カテゴリの最新記事 タグ :思い出懐かしいナッちゃん < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (16) 1. 昭和55年生まれ 2022年02月06日 10:11 私も小学生の時、「死」というものに 凄く恐怖を感じました。 今回のいくるも、漠然とですが 「死」が怖くなったんでしょうね 0 仲曽良ハミ がしました 2. 2022年02月06日 10:36 死んだらごめんやで も、 死なない! も、その気持ちは察せるよ(。´Д⊂) 0 仲曽良ハミ がしました 3. ふうこ 2022年02月06日 11:35 一緒に泣かせて頂きました…号(┳◇┳)泣 0 仲曽良ハミ がしました 4. Aone 2022年02月06日 12:07 会社で昼休憩だったのに。 バカヤロー泣いちゃったじゃねーか… 0 仲曽良ハミ がしました 5. 2022年02月06日 12:41 話がシリアス過ぎて 「ぐうぅ…。」の顔にやられてしまう(笑) 0 仲曽良ハミ がしました 6. 詠み人知らず 2022年02月06日 14:04 ナッちゃんといくるの気持ちが分かって胸がいっぱいになる。 0 仲曽良ハミ がしました 7. noza 2022年02月06日 15:22 切ない…(;ω;) 0 仲曽良ハミ がしました 8. のぶ 2022年02月06日 15:44 子供の頃ってなんか死が怖いよな。曾祖父が死んだ時さっきまで人間がそこから突然いなくなることを初めて実感して無性に怖くなってずっと泣いてた。おじさんになってくると人もそりゃいつか死ぬよなってだんだん納得できるようになるんだけどね。 いくるの気持ちはよく分かるし、ナッちゃんは大人だなぁ。 0 仲曽良ハミ がしました 9. マサトシ 2022年02月06日 16:29 続きが気になります 昔は心臓悪い子は、比較的短命だった記憶ありますけど ハッピーエンド、期待します 0 仲曽良ハミ がしました 10. だいこんさん 2022年02月06日 16:52 ナッちゃんの「死んだらごめんやで」って言葉。 笑いながら明るくいってるけど自分なりに精一杯強がっているのが痛いほど伝わってくる。そして「そんな事ないよ」っていって欲しい気持ちも伝わってくる。 自分がもし、いくるだったらあんな風に全力で否定できるかな?泣くほど怒って、ぶつかった時に「人間は丈夫」と言えるだろうか?おそらく出来ないと思う。 死というものをそこまで真剣に受け止めていない幼い自分は、相手の笑顔をみて「冗談」だなって思い込みたい気持ちで余裕なく笑ってなんとなく合わせてしまいそうな気がする。 少しどころか大分大人になってるいくるがすごいと思う。 0 仲曽良ハミ がしました 11. 昭和な女 2022年02月06日 17:46 いつもお邪魔してるけど、コメントは久しぶりに失礼します。 なっちゃん・・・強いな。 なっちゃんだって子どもなのに。 死に対する想いの違いって、年齢だけじゃないのが不思議で。他のこともそうだけど。 我が家の子どもたちを見ていても個人差があって。 いくるみたいに、元気なのに人の感情も汲むことができる子って、ほんとに繊細ですよね。 死は身近なことだよって知ること、酷なようで大切なことなんですよね。 いくる、なっちゃん、応援してます!! 0 仲曽良ハミ がしました 12. 斉田修 2022年02月06日 18:34 わたしも 同じ心臓の病気ですが 自己心まく成形術だっけな? 技術が進歩してるので 彼女は生き延びると 思います。 0 仲曽良ハミ がしました 13. ななし 2022年02月06日 18:38 死というのは近くにあっても気付かない。 認識の違いや関係性によって変わってくる。 そして関係性が強くても死に際に直面する事は少ない。 弟が小学生の頃、親父が亡くなった。 でも、死というものを認識していなくて初めて見る葬式に笑顔だった。 周りの人の感じで段々と理解し始め静かに泣いていたのを思い出す。 普段口にしている物に対して死を実感しない。 人間とはそんなものだなあ。 0 仲曽良ハミ がしました 14. いくちゃん 2022年02月06日 21:14 いくる…サイコー😃💕😆💖 0 仲曽良ハミ がしました 15. 2022年02月07日 18:09 死んじゃうかもって言われたらすぐ受け入れられないよ大人でも子供でも 何でってなっちゃうよ どうにもならないのがもどかしくて悔しくて泣けるのも分かる 0 仲曽良ハミ がしました 16. マエジ 2022年02月09日 12:21 いくるの「いい加減なこと言うなバカ!」の時の表情が、 以前読んだ時と同じ様に心にグッとくるままで嬉しいです。 ほんと傑作ですね。 0 仲曽良ハミ がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (16)
凄く恐怖を感じました。
今回のいくるも、漠然とですが
「死」が怖くなったんでしょうね
仲曽良ハミ
が
しました
仲曽良ハミ
が
しました
仲曽良ハミ
が
しました
バカヤロー泣いちゃったじゃねーか…
仲曽良ハミ
が
しました
「ぐうぅ…。」の顔にやられてしまう(笑)
仲曽良ハミ
が
しました
仲曽良ハミ
が
しました
仲曽良ハミ
が
しました
いくるの気持ちはよく分かるし、ナッちゃんは大人だなぁ。
仲曽良ハミ
が
しました
昔は心臓悪い子は、比較的短命だった記憶ありますけど
ハッピーエンド、期待します
仲曽良ハミ
が
しました
笑いながら明るくいってるけど自分なりに精一杯強がっているのが痛いほど伝わってくる。そして「そんな事ないよ」っていって欲しい気持ちも伝わってくる。
自分がもし、いくるだったらあんな風に全力で否定できるかな?泣くほど怒って、ぶつかった時に「人間は丈夫」と言えるだろうか?おそらく出来ないと思う。
死というものをそこまで真剣に受け止めていない幼い自分は、相手の笑顔をみて「冗談」だなって思い込みたい気持ちで余裕なく笑ってなんとなく合わせてしまいそうな気がする。
少しどころか大分大人になってるいくるがすごいと思う。
仲曽良ハミ
が
しました
なっちゃん・・・強いな。
なっちゃんだって子どもなのに。
死に対する想いの違いって、年齢だけじゃないのが不思議で。他のこともそうだけど。
我が家の子どもたちを見ていても個人差があって。
いくるみたいに、元気なのに人の感情も汲むことができる子って、ほんとに繊細ですよね。
死は身近なことだよって知ること、酷なようで大切なことなんですよね。
いくる、なっちゃん、応援してます!!
仲曽良ハミ
が
しました
同じ心臓の病気ですが
自己心まく成形術だっけな?
技術が進歩してるので
彼女は生き延びると
思います。
仲曽良ハミ
が
しました
認識の違いや関係性によって変わってくる。
そして関係性が強くても死に際に直面する事は少ない。
弟が小学生の頃、親父が亡くなった。
でも、死というものを認識していなくて初めて見る葬式に笑顔だった。
周りの人の感じで段々と理解し始め静かに泣いていたのを思い出す。
普段口にしている物に対して死を実感しない。
人間とはそんなものだなあ。
仲曽良ハミ
が
しました
仲曽良ハミ
が
しました
何でってなっちゃうよ
どうにもならないのがもどかしくて悔しくて泣けるのも分かる
仲曽良ハミ
が
しました
以前読んだ時と同じ様に心にグッとくるままで嬉しいです。
ほんと傑作ですね。
仲曽良ハミ
が
しました